|
|
- トップ
- 食べれるシリーズ
- 【寒冷地は5月出荷】コンパクトで育てやすい ドワーフモンキーバナナ 6号大苗(鉢つき)【代引き不可】
|
|
|
|
お買い物カゴへジャンプする |


なんと!高さ80センチほどで実をつけちゃう、ドワーフモンキーバナナ!!
鉢で楽しめて、バナナの実を収穫して楽しむことができちゃうんです!
しかも!!
頑張れば、約1年で実がつくスピードも嬉しい!!

お届け時の状態はこれくらいのちょっとさみしい感じです。
葉っぱが40枚くらいになると実をつける性質を持っています!
葉が良く茂るように、お日様に沢山あててあげると良いですよ!
また、真冬は室内で観葉植物みたいに育てるのがベスト!
普段は、外に出しておいてOKです!

最初の新しい葉には黒っぽい模様はないのですが、葉がしっかりしてくると、この模様が出てきます!
「しっかりした葉になったよ!」の合図だと思ってくださいね!
また、葉に白いものが付着していますが、産地で井戸水で育てているため
水の中のミネラル分が付着したものです。
成長とともに無くなっていきますので、ご容赦くださいね!

お届けは左側の黒いポットの状態。直径18センチの大苗となります。
右のクリーム色の、一回り大きな鉢をお付けしてお届けしますので
すぐに植え替えて、大きく育ててあげてくださいね!

<ドワーフモンキーバナナの実を、早く収穫させるための育て方>
到着したら、すぐに付属の21センチの鉢に植え替えてください。
12月上旬頃までは地域によっては外で育てられます。
それ以降は冬は室内に。
春、最低気温が15度以上になったら外に出して肥料を与えます。
20度以上の季節は、2日に一度液体肥料(チッソ:リンサン:カリが同じ程度のモノ)を与えます。
とにかく肥料!ガンガン肥料!!
こんなに頻繁にあげても良いんですか?というくらい肥料を与えてください。
初夏になる事には根がパンパンになるので8号鉢に植え替え。
30度を超える時期になったら室内の窓際に避難。
そして、10号鉢へ植え替えができるほど根が張っているはずです。
9月になったらまた外に出して、肥料肥料!!
すると、早ければ秋には花が咲きます!!
冬になったらまた室内に取り込んであげてくださいね!
コツは、15度以上30度未満の時期は2日に1度液肥!
もちろん、固形の肥料は常に効いている状態にしてあげてください。
また、根が回ったらすぐに植え替えをしてくださいね。
------------------------------
置き場所:日向
最終背丈:現地で1m前後
開花時期:初夏〜秋(実がつくのもその時期です)
育てやすさ:★★★★☆(初心者OK)
植え付け場所:霜が当たらなければ、庭植えも可能ですが、鉢植え向きです。
肥料:春から秋まではプロが使う化成肥料をしっかり。ゲキ力剤を与えるとより実の甘みが増します!
消毒:春と秋にアオムシ、夏と冬にカイガラムシ。
ゲキのひと吹きなどを株元に置いて予防を。
耐乾性:そこそこ耐えます
耐湿性:そこそこ耐えます
------------------------------
春〜夏:葉だけの状態(状態が良ければ花と実が)
夏〜秋:葉だけの状態 (状態が良ければ花と実が)
秋〜冬:葉だけの状態(状態が良ければ花と実が)
冬〜春:葉だけの状態
------------------------------

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|